歯の矯正どっとコム

  1. なぜ歯並びが悪くなるのか?

  2. 歯並びが悪いと今後出る影響

  3. 歯並びを良くする方法

  4. 歯の矯正の種類
  5. 歯並びが悪くなるのを防ぐ方法




     





 



1.なぜ歯並びが悪くなるのか?

  原因にはいくつかあります。

 ・ アゴを出すクセがある。
 ・ 手で肘をついて口を押さえるくせがある。
 ・ 知らないうちに舌で歯を内側から外側に押している。
 ・ アゴを引くクセがある。
 ・ 枕を使ってうつ伏せで寝ている。
 ・ 口で息をしている。
 ・ 飲み込むときにしっかりと歯を噛み合わせていない、口を閉じていない。

出っ歯の大きな原因ですが、自分を改めて検証して分かったのですが、歯をかみ合わせない状態で咀嚼(飲み込む)運動をすると、舌が細長くなり、前の歯を(特に下の前歯)を押すことに気づきました。コレが毎日の食事で繰り返されると、下の歯が舌に少しずつ押し出され、上の前歯を突き上げて、前歯が出っ歯になる仕組みが形成されるわけです。そもそもキッカケは、自分が出っ歯であると自覚し、上の前歯を自分で押し込み、下の前歯が当たらないように顎を引き始めたのが全ての始まりでした。しかし、顎を引いて食事をすると、顎を引いた分だけ下の前歯が突出してきます。なぜなら、歯は、噛み合わさるようになるのです!
 かみ合わせの時に出来る隙間は歯がその隙間を埋めようとして歯茎ごと盛り上がります。
歯列矯正はこの現象も利用して歯並びを良くしていくのです。

しかし、顎を引き続けるのにも限界があります。そこで、通常の噛み合わせに戻すと、下の前歯が突出した分、上の前歯を突き上げて、出っ歯になるのです。出っ歯になれば、また顎を引いて上の前歯を指などで押し込もうとするという悪循環が始まります。
最初からほっとけば良かったのですが、自分で何とかしようとしたツケが回ってくるのです。それから歯列矯正をしても、顎を引く癖や咀嚼の癖が抜けず、矯正で歯並びが一時的に良くなっても、矯正が終われば、癖が災いしてまた元に戻るのです。



つまりは、その癖に早く気づき、顎を引く又は噛み合わせない状態での咀嚼(飲み込み)をやめない限り矯正しても、また元に戻ってしまうということです

歯並びは咀嚼のとき、飲み込む動作の唇、頬で吸う力と、舌を平たくして内側から外側への力のバランスにより強く影響を受けます。

歯をかみ合わせないで飲み込んでみてください。横からの吸う力しか働かないと思います。そうすると、横外側からの力が奥歯あたりに加わり、奥歯達が内側に入っていこうとすると、歯の隙間が無くなっていき、結果として前歯が押し出されるのです。



 他にもあると思いますが、全てにおいて共通しているのは、自分が知らないうちに自分で歯並びを悪くしているということです。しかも、それが子供の間に歯並びを悪くしてクセになってしまうので、思春期になっても原因が分からずに悩み、自分であれこれしてもっと悪くしてしまう。というのが殆どだと思います。

 大人になってから歯並びが悪くなるということは殆どありません。なぜなら歯の発達が終わっているからです。もしあるとしたら、子供の頃からの引き続き歯並びが悪くなり続けている場合でしょう。出っ歯はその場合が多いと思います。これも子供の頃からのクセが抜けずに続けていることによって歯並びが悪くなり続けているのです。

 子供の場合は親がよく見てあげる必要があります。子供のは並びが悪くなってきたら速く親が気づいてあげてその原因となるクセを止めさせなければなりません。
 

 アゴを出すクセがある人は受け口になりやすいです。一度受け口になると、奥歯も噛みやすいように少しずつ動くので完成されると自分では元に戻すことは出来ないでしょう。

 手で肘をついて口を押さえるクセがある人は前歯が内側に引っ込んで行く可能性があります。

 知らないうちに舌で前歯を押している場合は、出っ歯になるでしょう。歯は数グラムの力で簡単に動いてしまうのです。

 アゴを引くクセがある人は、アゴを引くことによって上の前歯と下の前歯の噛み合わせに隙間が出来ます。この隙間を歯茎は埋めようと動くのです。アゴを意識的に引いて噛んでいて、通常のアゴを引かない噛み合わせをしようとすると、下の前歯が前に出てきているので上の前歯を突き上げます。すると、上の前歯は斜めに突出してきます。これが出っ歯です。

 枕を使ってうつ伏せで寝ている人は歯並びが湾曲してしまいます。なぜなら、顔の頬を枕に押しつけるために、奥歯が内側に押されて湾曲してしまうのです。出っ歯にもなりやすいでしょう。


 要するに、歯は簡単に動いてしまうのです。そして、その動いた中で上手く噛み合おうとして更に動くのです。歯に横の力を加えないことが何よりも大事なのです。

 確信は無いのですが、左右の奥歯で左右同時に噛むようにするのは良くないのかもしれません。今思うと、私の兄が「左右の奥歯で同時に噛んだ方がいい。」という話を聞いて実際に両方の奥歯で噛む用にしてから出っ歯になっていったような器がします。右で噛むなら右。左で噛むなら左。とはっきり使い分けた方が良いのかもしれません。今のところ私はそれで改善されてきました。
 
 もう一点、上の前歯と下の前歯のの中心がずれてませんか?最近私も気づいたのですが、私の場合下の前歯が上の前歯より左に歯半分ずれていました。これを中心が合うように気を付けていると調子がよいです。根拠はありませんが。